バリ島のお酒事情?
年末年始はバリ島で3泊4日だったんですが、これと言った観光やアクティビティーもせず、昼間はのんびり、
夜はひたすら飲み続ける生活でしたね。
あ、なぜか大晦日と元旦に限って、ホテルのジムに行きましたが(^_^;)
ホテルのプールはこんな感じ。

レストランでは、Bali-Hi というバリ・ブランドのビールをひたすら飲みます。
実はこれが一番安かったから(^_^;)

大晦日は日本食レストランで、年越しそばを頂きます。

バリ島はジャカルタ以上にお酒が高いと聞いていたので、ジャカルタからウィスキーを1本持参。
3晩なので足りる予定だったけど、足りずに3日目は現地のスーパーで安いウィスキーを調達しました。

さすが観光地バリ、スーパーでも普通にウィスキー売ってますが、高い高い。
ジャカルタ闇ルートで、1本2500円くらいで調達できたジャックダニエルが、バリのスーパーでは
約8000円で売られてます(^_^;)

驚いたのは、インドネシア国内にもウィスキー・メーカーがあり、ウィスキーだのウォッカだのを製造している
ということが分かりました。



結局買ったのは、280円の一番安いウィスキー。

これがまた、不味い不味い(>_<)
工業用アルコールを飲んでいるような感じでした(^_^;)
最終日前日に飲み切らなかったので、不味いのは承知で、「アルコールの一滴は血の一滴」の信条で、
捨てずにジャカルタに持ち帰ります。
途中空港で水を買って、ウィスキーを入れて、水割りペットボトルの完成♪

このボトルを空港で飲み続け、機内ではアルコールのサービスはないので、ソーダを注文し、この安ウィスキー
を割って飲みました。 (ストレートやロックでは、不味過ぎて飲めない(>_<)
でもって、ジャカルタに戻って、スーパーにビールの買出しに行ったところ、Bali Hi が売っていたので、
思わず2ケース(24本x2)、ドラフトとプレミアムを購入してしまいました。

いつも買ってるカールスバーグが、なぜかいつもより1割以上高くて、バリビールの方が安かったからという
のが本音なんですけどね(^_^;)
●本日の走行距離: ??km (ローラー台)
夜はひたすら飲み続ける生活でしたね。
あ、なぜか大晦日と元旦に限って、ホテルのジムに行きましたが(^_^;)
ホテルのプールはこんな感じ。

レストランでは、Bali-Hi というバリ・ブランドのビールをひたすら飲みます。
実はこれが一番安かったから(^_^;)

大晦日は日本食レストランで、年越しそばを頂きます。

バリ島はジャカルタ以上にお酒が高いと聞いていたので、ジャカルタからウィスキーを1本持参。
3晩なので足りる予定だったけど、足りずに3日目は現地のスーパーで安いウィスキーを調達しました。

さすが観光地バリ、スーパーでも普通にウィスキー売ってますが、高い高い。
ジャカルタ闇ルートで、1本2500円くらいで調達できたジャックダニエルが、バリのスーパーでは
約8000円で売られてます(^_^;)

驚いたのは、インドネシア国内にもウィスキー・メーカーがあり、ウィスキーだのウォッカだのを製造している
ということが分かりました。



結局買ったのは、280円の一番安いウィスキー。

これがまた、不味い不味い(>_<)
工業用アルコールを飲んでいるような感じでした(^_^;)
最終日前日に飲み切らなかったので、不味いのは承知で、「アルコールの一滴は血の一滴」の信条で、
捨てずにジャカルタに持ち帰ります。
途中空港で水を買って、ウィスキーを入れて、水割りペットボトルの完成♪

このボトルを空港で飲み続け、機内ではアルコールのサービスはないので、ソーダを注文し、この安ウィスキー
を割って飲みました。 (ストレートやロックでは、不味過ぎて飲めない(>_<)
でもって、ジャカルタに戻って、スーパーにビールの買出しに行ったところ、Bali Hi が売っていたので、
思わず2ケース(24本x2)、ドラフトとプレミアムを購入してしまいました。

いつも買ってるカールスバーグが、なぜかいつもより1割以上高くて、バリビールの方が安かったからという
のが本音なんですけどね(^_^;)
●本日の走行距離: ??km (ローラー台)
- 関連記事
スポンサーサイト