今日は8時過ぎには起きて、9時にアパートを出発し、ゴルフの練習に行こうと
思っていたんですが、起きたら9時を大幅に過ぎており断念。
流石に、帰宅時間が5日連続午前様(「1時半」「2時」「1時過ぎ」「2時半」
「1時過ぎ」)と続いた土曜日は起きられませんでした(^_^;)
その代わり、午後になってから、スナヤンのSOGOに炊飯器を探しに行って
きました。
なにゆえ炊飯器かと言うと、例のスマトラ島の現場に、炊飯器がないことが
判明し、本社の課長から、「日本で買うと電圧が合わないので、そちらで
探しおいて欲しい」とのリクエストを受けたのが背景です。
もともと「現場では日本の米とかなくて、食生活が寂しくなっているはずだから、
米を差し入れしよう」という話があり、「そもそも炊飯器はあるのだろうか?」
という話になり、現場に確認したところ、まだ購入していないとのことでした
ので、「じゃ、炊飯器も米と合わせて差し入れするか」という話になったもの。
ちなみに我が家(ジャカルタのアパート)には炊飯器がありません。
なぜなら、私は家で米を炊く(食べる)週間がないからです(^_^;)
なので、炊飯器を購入前提で探したのは、人生48年で初めてのこと。
色々とサイズやモデルが有って、値段もまちまちなんですねぇ。。。。
今日のところは写真撮影と価格チェックに留め、別途本社課長と相談することに
しました。
でもって、スーパーで買い物し、帰宅しようとすると、今まで見たこともない
くらいの豪雨というか雷雨(暴風雨)で、すぐ近くに雷がガンガン落ちていて
耳をつんざくような爆音が鳴り響いておりました。
雨の量も半端ではなく、1時間もしない内に市内は洪水状態。
場所によっては膝上くらいまでの水量で、池の中を車で進んでいくような状態
でした。
どうにかアパートの近くまで戻ってきましたが、あと100mくらいのところで
進路の中で、車が水没しかけてました(^_^;)
既にもうタイヤは全く見えておらず、車体の1/3くらいは水没してます。
運転手に「ヤバイよなぁ。。。 ずぶ濡れになるけど、ここで降りて歩いた方が
無難だよな?」と問いかけると、「試してみましょう!」と言い、やおら対抗
車線に全速力で突っ込み、車体が1/3くらい水没しながらも、勢いで
抜け出し、無事濡れずに帰宅ができました(^_^;)
●本日のローラー台: 56km
関連記事
スポンサーサイト